桐朋学園大学 トップ > 入試情報 > オープンキャンパス > 2019年度-オープンキャンパス

2019年度-オープンキャンパス

オープンキャンパス

5月26日のオープンキャンパスは終了しました。多くの方々のご来校、ありがとうございました。

音にあふれた自由なキャンパスの雰囲気を味わってみてください!
途中の入退場はご自由にしていただけますので、興味のあるプログラムのみに参加していただくことも可能です。

開催日

2019年5月26日(日) 10時30分~14時00分

事前予約受付期間: 2019年4月15日(月)~5月20日(月)
※ 事前予約をお願いしています。以下リンク先の予約フォームからお申込みください。

5月26日 オープンキャンパス 予約フォーム (受付終了)

オープンキャンパスプログラム

<実施プログラム>
クリックするとPDFファイルでご覧いただけます

開催場所

調布キャンパス (京王線調布駅下車 徒歩10分)

対象

音楽大学・音楽高校への進学を検討している、小学生(4~6年生)・中学生・高校生(高卒生)、ならびに保護者の方。指導者の方。

プログラム

学校説明会 10時30分~11時10分 (40分)

本学の特色・教育方針・カリキュラム・入試方法などについてご説明をいたします。

調布キャンパス

調布キャンパスで開催します

ミニ・コンサート (40分)

11時20分~12時00分   *<ピアノ><弦楽四重奏>の2部屋に分けて行います。

<ピアノ> ミニ・コンサート

◇ 尼子 裕貴 さん(Pf-大学2年)、東 亮汰 さん(Vl-大学2年)、
  菅井 瑛斗 さん(Vc-大学2年)
  ◆メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 より

◇ 黒田 哲平 さん(大学4年)
  ◆ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3、シマノフスキ:変奏曲 変ロ短調 Op.3

<弦楽四重奏> ミニ・コンサート

◇ 森下 真樹 さん(Vl-高校3年)、五月女 恵 さん(Vl-高校3年)、
  川邉 宗一郎 さん(Va-高校3年)、蕨野 真美 さん(Vc-高校3年)
  ◆ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 第1楽章

◇ 吉村 美智子 さん(Vl-大学2年)、波多江 真里菜 さん(Vl-大学4年)、
  本田 梨紗 さん(Va-大学4年)、内山 剛博 さん(Vc-CD2年)
  ◆ ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 第1楽章

専攻プログラム

12時15分~13時00分 (45分)

<弦楽器>チェロ公開レッスン 担当:毛利 伯郎 先生

◇ 受講生:蕨野 真美 さん(高校3年)
 カヴァレフスキー:チェロ協奏曲 第1番 op.49

<弦楽器>コントラバス公開レッスン 担当:市川 雅典 先生

◇ 受講生:杉本 望海 さん(大学1年)
 ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲  第1楽章

<管楽器>木管五重奏 公開レッスン 担当:神田 寛明 先生

◇ 受講生:米田 優梨 さん(Fl・大学3年)、井上 雅大 さん(Ob・大学3年)、大越 由里奈 さん(Cl・大学3年)、中上 玲 さん(Hr・演奏員)、河府 有紀 さん(Fg・演奏員)

 タファネル:木管五重奏曲 第2・3楽章

<声楽>公開レッスン・オペラ講座

□ 公開レッスン 担当:大橋 ゆり 先生

◇ 受講生:吉岡 茉美 さん(修士2年)
  ロッシーニ:「セミラーミデ」より ”麗しい光が”

□ オペラ講座 担当:指揮-谷 茂樹 先生、演技指導-久恒 秀典 先生

 モーツァルト作曲 歌劇『コジ ファン ツゥッテ』より
 第29番 フィオルディリージとフェルランドの 二重唱
 
フィオルディリージ/中江 万柚子 さん(大学4年) 、フェルランド/芹澤 佳通 さん(演奏員)、ピアノ/朴 令鈴 さん(演奏員)

<古楽器>楽器紹介と演奏 担当:上尾 直毅 先生

バッハやハイドン、モーツァルト達の愛した鍵盤楽器チェンバロ、クラヴィコード、フォルテピアノなどをはじめバロック時代の「木製」フルート、フラウトトラヴェルソやチェロよりも弦の多い低音弦楽器ヴィオラ・ダ・ガンバなど、歴史的な楽器の音色をお楽しみ頂きながら紹介していきます。 ご希望の方は鍵盤楽器に触れて頂くこともできます。

<演奏>ヴィオラ・ダ・ガンバ:和田 達也 さん(CD2年)/バロック・チェロ:山田 慧 さん(CD2年)/チェンバロ:櫻井 悠乃 さん(大学2年)/フラウトトラヴェルソ:笠松 映見 さん(研究生1年)

<音楽学>音楽学特別講座 担当:沼野 雄司 先生

音楽学入門-楽譜の不思議-
「音楽学」とは音楽に関する資料を調べ、分析を行ない、その存在を哲学的に考える、刺激的な学問分野です!今回は、音楽学にとって重要な課題のひとつである「正しい楽譜の制作」をめぐって、さまざまなエピソードや実例を交えて考えてみたいと思います。

13時10分~13時55分 (45分)

<ピアノ>公開レッスン 担当:清水 和音 先生

◇ 受講生:佐藤 和泉 さん(高校3年)
  ベートーヴェン:ピアノソナタ 第23番 ヘ短調 作品57「熱情」

<弦楽器>ヴァイオリン公開レッスン 担当:久保田 巧 先生

◇ 受講生:雁瀬 心生 さん(高校2年)
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 KV218 第1楽章

その他のプログラム

個別相談 12時00分~

※ 受験にあたっての質問などに、実技専攻、ソルフェージュ、一般教科等の教員がお答えします。
※ 事前予約は必要ありません。当日、10時00分~予約受付窓口を設置しますので、そちらでお申込みください。
※ 学生生活全般に関することや奨学金については、「資料コーナー」でお尋ねください。
※ 相談担当:
ピアノ-小森谷 泉 先生・新井 博江 先生・川村 文雄 先生、弦楽器-神谷 美千子 先生、管楽器-亀井 良信 先生、
声楽-谷 茂樹 先生・大橋 ゆり 先生、古楽器-安田 和信 先生、作曲・音楽理論-鈴木 輝昭 先生、
作曲・理論ピアノ-法倉 雅紀 先生、ソルフェージュ-大橋 浩子 先生、一般学科-姫野 雅子 先生
音楽学-沼野 雄司 先生(講座担当のため13時00分以降に対応します)

資料コーナー 10時30分~14時00分

※ 過去の入試関係の各種資料等の配付、および閲覧ができるコーナーです。
※ 資料請求では手に入れることができない資料も多数ございます。
※ 教職員が常駐しておりますので、大学生活全般についての質問等にも対応いたします。

キャンパス周辺見学 12時10分~/14時00分~

※ 図書館がある調布2号館、学生会館(女子学生向け)など周辺施設をご案内します。
※ 参加希望者は、校舎入口前に上記の時間にお集まりください。

仙川キャンパスの見学について(希望者/12時00分~15時30分)

※ 調布キャンパスでのオープンキャンパス参加後に、仙川キャンパスの見学をご希望される場合は、当日受付で配付する参加証を持参の上、個々でご自由に見学していただけます。(調布キャンパス~仙川キャンパスの移動は、徒歩&電車で約20~30分かかります)

お問い合わせ
事務局 広報事業部
Tel:03-3307-4140 E-mail:public@tohomusic.ac.jp(@を半角にしてください)
お問い合せ時間(日・祭日は除く)
月~金:午前8時30分~午後4時30分

このページのTOPへ

桐朋学園大学