桐朋学園大学 トップ > 専攻・教員紹介 > 大学院 音楽研究科|博士後期課程 音楽専攻

大学院 音楽研究科|博士後期課程 音楽専攻

大学院音楽科 後期博士課程の「3つのポリシー」について(2024年4月)

養成しようとする人材

大学院音楽研究科 後期博士課程は、高度な専門性を備えた次のような人材を育成します。


*極めて高度な知識と教養及び卓越した技能を備え、音楽に関する学術的な研究を自立的に行うこと
 ができる人材
*将来、上記の能力を活かして優れた演奏家、作曲家として活躍できる人材、および主に高等教育・
 研究機関において教育者、研究者として活躍できる人材
*豊かな学識に裏打ちされた実践能力によって、世界の音楽界で中枢的指導力を発揮できる人材
 

アドミッション・ポリシー

大学院博士後期課程は以下のような意欲と能力を備えた者を、入学試験によって選抜します。


*専門領域、また広く音楽芸術全般に関する専門的な知識や技能を修得している者
*自らの課題に基づいて高度な研究を実施するための資質や意欲があり、演奏、創作、学術研究、
 教育等において広く国際的な視野に立って音楽芸術を深く考究する資質や意欲がある者
*本学の建学の精神と教育目的に基づき、学修するのに相応しい豊かな人間性を有する者

カリキュラム・ポリシー

博士後期課程のカリキュラム・ポリシーを次のように定めます。


大学院博士後期課程は、専門領域における極めて高度な知識、教養、見識及び卓越した技能を持って学術的研究、演奏、創作を行う能力を獲得することを目的とする。修了後には高等教育機関や研究機関で、教育や研究に従事するために必要な問題発見能力、課題解決能力、他の専門領域や他者の知見を理解しクリティカルに検証する能力を修得する。また、教育研究を持続的に推進する人材として、社会や文化に対する広い視野と高い見識を培う。
 

ディプロマ・ポリシー

博士後期課程のディプロマ・ポリシーを次のように定めます。


以下の能力を身につけ、かつ博士後期課程の修了要件を満たした者に博士の学位を授与します。

・修士課程等で修得した能力を基盤としながら、極めて高度な知識と卓越した技能を有している
・音楽に関する学術的研究を自立的に行う能力を有している
・国内外で演奏、創作、研究、教育において、主動的な役割を果たし得る素養を身につけている

学位論文等の評価に当たっての基準

修了審査は、博士後期課程のディプロマ・ポリシーに則り、桐朋学園大学学位規則第14 条に定める審査委員により、以下の基準により総合的に評価します。

<博士論文>
・研究の目的、範囲、方法が明快に示されていること。
・国内外の先行研究を踏まえた上で、着実な論理構成のもとに結論が導き出されていること。
・研究結果が独創性をもち、十分な学術的貢献が認められること。

 <研究演奏>
研究演奏としてふさわしい研究テーマに沿ったプログラム構成であり、作品の背景や様式等を高い見識を持って把握し、高度な演奏技術と作品内容を豊か、かつ独創的に表現する能力を有していること。

 <研究作品>
研究論文で検証された内容が、多角的に説得力を持って反映された作品であること。

 <口述試験>
研究の内容、および論文の成果について、主観的のみならず客観的に説明できること。

指導陣(2024年度)

◇ ピアノ

新井 博江 (教授)
清水 和音 (教授)
中井 恒仁 (教授)
仲道 郁代 (教授)​
朴 久玲 (教授)
阿部 美果子 (准教授)
有吉 亮治 (准教授)
今井 彩子(准教授)
関本 昌平 (准教授)
沼沢  淑音 (准教授)
海老 彰子
斎木 隆
島田 彩乃
村上 弦一郎
廻 由美子
吉武 優

(コレペティツィオン)
田島 亘祥

(歌曲伴奏)
星野 明子

(器楽特殊研究)
武田 美和子

◇ 弦楽器

〇ヴァイオリン・ヴィオラ
景山 誠治 (教授)
加藤 知子 (教授)
久保田 巧 (教授)
豊田 弓乃 (教授)
神谷 美千子 (准教授)
田中 晶子 (准教授)
磯村 和英
原田  幸一郎
堀 正文

〇チェロ
長谷川 陽子 (准教授)
毛利 伯郎

〇コントラバス
市川 雅典 (准教授)
 

◇ 作曲理論

石島 正博 (教授)
鈴木 輝昭 (教授)
土田 英介 (教授)
金子 仁美
近藤  譲
佐藤 岳昌
藤井 一興
渡辺 裕紀子
莱     孝之

◇ 音楽学

沼野 雄司 (教授)
安田 和信 (准教授)
佐藤 康太 (講師)
上尾 信也
長木   誠司 
 

授業科目及び単位

修了要件及び履修方法

※博士後期課程に3年以上在籍し、教育課程表に定める専門科目を8単位、総合科目を2単位以上、合わせて10単位以上修得し、博士論文及び研究演奏の審査及び最終試験に合格すること。
修了認定者には、博士(音楽)の学位を授与します。

※受講科目の成績は、A、B、C、Dの4段階で評価されます。4段階の意味は、それぞれ A=「優」、B=「良」、C=「可」、D=「不可」で、成績が「D」となった科目の単位は不認定となります。また4段階で表記し難い場合は、合格、不合格等で表記します。

桐朋学園大学大学院学則(2024年度)PDFファイル(324KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

博士課程授業科目

授業科目及び単位(2024年度)※上記をクッリクするとPDFファイルが開きます。

授業内容

2024年度の授業内容(シラバス)を公開しています。

2024年度 桐朋学園大学 大学院 授業内容このリンクは別ウィンドウで開きます

2024年度 桐朋学園大学 大学院 授業内容【PDF】PDFファイル(1494KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

関連リンク

大学院音楽研究科について (大学院総合案内ページ)

このページのTOPへ

桐朋学園大学