桐朋学園大学 トップ > 学びの特色 > 招聘講師による特別レッスン > 招聘講師による特別レッスン-2009年度

招聘講師による特別レッスン-2009年度

著名な演奏家や指導者が桐朋学園で特別レッスン等を行っています。
特別レッスンを受ける機会は、全学生に開かれています。(専攻等によっては、実技担当教員の推薦があるものなどの条件がある場合もあります)

2009年度 特別レッスン・公開講座 等

招聘講師名 内 容
酒井 淳(チェリスト) 4月22日~23日 バロック・チェロ特別講座(公開講座)
久保 昌一 (NHK交響楽団ティンパニ奏者) 4月23日 ティンパニ本皮仕様レクチャー(公開講座)
五味 政信 (一橋大学教授) 4月25日 ピアノ実技指導法でのレクチャー(公開講座)
アラン エーベル Alan Abel
(フィラデルフィア・オーケストラ名誉団員/テンプル大学 准教授)
5月14日 打楽器基本奏法/オーケストラ・スタディ(公開講座)
秋山 和慶 (本学特任教授) 5月17日 指揮特別レッスン(公開レッスン)
池田 菊衛 (エール大学 教授) 5月18,19日 室内楽特別レッスン(公開レッスン)
竹内 そのか (二期会会員) 5月18,25日 オペレッタミュージカル講座
練木 繁夫 (本学特任講師) 5月23日~6月1日 ピアノ実技特別レッスン(公開レッスン)
カタジーナ ミチカ Katarzyna Mycka(IKMMA主宰) 6月3日 マリンバ・マスタークラス(公開講座)
田中 カレン(元カリフィルニア大学、ミシガン大学 客員教授) 6月4日 作曲専攻特別講座(公開講座)
ジャン フェランディス Jean Ferrandis
(パリ・エコール ノルマル 教授)
6月6日 フルート実技特別レッスン(公開レッスン)
アラン ベネット Allan Benetto
(インディアナ大学 准教授)
6月8日 声楽実技レッスン(公開レッスン)
ジャンダジュン Zhang Daxun
(テキサス大学オースティン校音楽学部 助教授)
6月10日 コントラバス実技公開レッスン(公開レッスン)
ミハエル ヴォスクレセンスキー Mikhail Voskresensky
(モスクワ音楽院 教授)
6月12~23日 ピアノ実技特別レッスン(公開レッスン)
練木 繁夫 (本学特任講師) 6月12日~7月15日 ピアノ実技特別レッスン(公開レッスン)
ヒルケ ローゼマ Hylke Rozema
(ヨーロピアン・バロックオーケストラ ナチュラルホルン奏者)
6月15日ナチュラルホルン公開講座
竹澤 恭子 (本学特任講師 ) 6月18,19日 ヴァイオリン実技特別レッスン(公開レッスン)
ギュンター ピヒラー Gunter Pichler
(元アルバンベルグ弦楽四重奏団第1ヴァイオリン奏者)
6月22日 ヴァイオリン実技特別レッスン(公開レッスン)
杉山 智恵子(聖徳大学 教授) 6月22日 ダルクローズ゙・リトミック指導 (公開講座)
ロラン ピドゥー Roland Pidoux
(チェリスト)
6月30日 チェロ・マスタークラス(公開レッスン)
川道 博子 (ローザンヌ音楽院 教授) 7月9日 声楽公開レッスン(公開レッスン)
長町 順史 (ピアニスト)
7月17~20日 共演ピアニストのためのマスタークラス
(公開レッスン)
デビッド フリードマン David Friedman
(ベルリン芸術大学ジャズ科 教授)
7月30日~8月2日 マリンバ・マスタークラス(公開レッスン)
吉岡 孝悦
(プレアード五重奏団主宰、日本打楽器協会理事)
7月30,31日 マリンバ講習会(公開レッスン)
クロード ドゥ ラングル Claude Delangle
(フランス国立パリ音楽院教授)
8月27,28日 サクソフォーン実技レッスン(公開レッスン)
ヨンギ パグ・パーンYounghi Pagh-Pann
(作曲家、ブレーメン国立芸術大学 教授)
デュオ・コンフリクト Duo・Konflikt
(中村功・KayaHan/カールス・ルーエ音大 教授)
8月30日~9月2日 作曲支援プログラム
特別講座・マスタークラス・レッスン(公開レッスン・講座)
ナボン ドロン Navon Doron
(フェルデンクライス研究センターー代表)
10月2,9,23,30日 管楽器演奏に対する身体の使い方
(公開講座)
ニーナ レルチュク Nina Lelchuk (ピアニスト) 10月16日 ピアノ公開講座
ブレーザーゾリステン デア ド イチュカンマーフィルハーモニー ブレーメン
Blasersolisten Der Deutsche Kammerphilharmonie Bremen
(ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン・メンバー)
10月17日 管楽アンサンブルの演奏法と楽曲分析 (公開講座)
ブルーノ リグット Bruno Rigutto
(パリ国立高等音楽院 教授)
10月19~30日 ピアノ実技特別レッスン(公開レッスン)
ブルーノ シュナイダー Bruno Schneider
(ジュネーブコンセルヴァトワール/フライブルグ音楽大学 教授)
10月23日 ホルン特別講座(公開講座)
鶴園 紫磯子(本学非常勤講師) 10月27日 ピアノ公開講座
ミハエル ヴォスクレセンスキー Mikhail Voskresensky
(モスクワ音楽院 教授)
11月6~14日 ピアノ実技特別レッスン(公開レッスン)
ジャンジャック カントロフ Jean-Jacques Kantorow
(元パリコンセルバトワール国立音楽院 教授)
11月7~12日 ヴァイオリン・マスタークラス(公開レッスン)
安永 徹(元ベルリン・フィル・コンサートマスター)
市野 あゆみ(元ベルリン芸術大学講師・ピアニスト)
11月24~26日 二重奏マスタークラス(公開レッスン)
山本 貴志(ピアニスト) 11月24日 卒業生によるリサイタル(公開講座)
酒井 淳 (オルセー国立音楽学校 教授) 11月24・26日 チェロ公開レッスン
小島 修一・ 山領 茂
(ヤマハ東京アトリエ 講師)   
11月13・20日 管楽器「楽器学」特別講座
マイケル ウドウ Micahel Udow
(ベルリン芸術大学ジャズ科 教授)
12月1~2日 マイケル・ウドウ作品の演奏法 (公開レッスン)
クリスチャン イヴァルディ Christian IVALDI(ピアニスト) 1月6~16日 ピアノソロ・室内楽特別レッスン (公開レッスン)
練木 繁夫 (本学特任講師) 1月9~19日 ピアノ実技特別レッスン
マーティン ビーヴァー Martin Beaver
池 田菊衛,
磯村和英
クリーヴ スミス Clive Greensmith
(以上、東京クヮルテット)
Vl: 原田幸一郎
Vl: 藤原浜雄
Vl: 加藤知子
Vc: 毛利伯郎
Pf: 若林顕
Pf: 三上桂子 (以上、本学教授陣)
2月20~27日 富山 室内楽講座
ジャック ルヴィエ Jacque Rouvier
(パリ国立音楽院教授・ベルリン芸術大学教授)
エリザベート ヴァイスハール Elisabeth Dvorak Weisshaarr
(ウィーン大学教授)
3月27日~4月1日 富山ピアノマスタークラス

このページのTOPへ

桐朋学園大学