本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋学園大学 トップ > 公開講座 > 2014年度 音楽学合同ゼミ
音楽学専攻の「合同ゼミ」として開講されている講座を、一般の皆様にも公開いたします。
2014度の統一テーマ: 音楽学の新しい可能性
会場: 4月〜6月 桐朋学園・仙川キャンパス/208室、10月以降 桐朋学園・調布キャンパス/C202室 【聴講無料】
日時/担当者 | 演題(いずれも仮題) |
---|---|
2014年4月10日(木) 16時00分〜17時30分 [仙川] 沼野 雄司 (本学教授) |
音楽による「壁画運動」? −革命後のメキシコとC.チャベス− |
2014年5月29日(木) 16時00分〜17時30分 [仙川] 安田 和信 (本学准教授) |
ワーグナーとティンパニ |
2014年6月26日(木) 16時00分〜17時30分 [仙川] 大崎 滋生 (本学教授) |
ベートーヴェンと楽譜出版〔3〕 |
2014年10月23日(木) 16時00分〜17時30分 [調布] 西原 稔 (本学教授) |
検閲と音楽書・楽譜の流通 −1750年〜1848年のオーストリアを中心に− |
2014年11月27日(木) 16時00分〜17時30分 [調布] 近藤 譲 (作曲家、お茶の水女子大学名誉教授) |
音楽における<聴くこと>の想像性と創造性 |
※上記の予定は、変更になる場合もあります。