本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋学園大学 トップ > 大学概要 > 本学の沿革
桐朋学園音楽部門は、1952年、当時の桐朋学園女子部門の桐朋女子高等学校に音楽科を併設したときから、桐朋学園の音楽教育の歴史を刻むようになりました。
学校法人桐朋学園は現在、男子部門、女子部門、音楽部門の3つの学校群から成る学校法人です。軍人・軍属の子女の教育を目的に山下亀三郎氏が資金を投じて設立した山水中学校と山水高等女学校をその母体としています。戦後、山水中学校は桐朋学園男子部門として、山水高等女学校は桐朋学園女子部門として、それぞれ新しいスタートを切りました。そこに、新たな音楽教育を理念として生まれたのが桐朋学園音楽部門です。
戦後の日本は、焦土と化した荒廃の中から、高邁な人間の理想と希望と健全な社会を目指して新たな歩みを始めました。桐朋学園音楽部門の音楽教育もまた、そうした戦後の息吹を受けてスタートしました。
そもそも桐朋学園音楽部門は、1948年に市ヶ谷に開設された「子供のための音楽教室」を礎とします。音楽教室の創始者たちは、子供たちの限りない才能を大切にし、それを育み、未来を創り出すことに努めてきました。桐朋学園音楽部門の原点は子供の教育にあります。
子供の中にある無限の可能性を引き出すことにこそ、教育の未来があるという思想から音楽部門の教育は始まりました。
この音楽教室を土台として、1952年に学校法人桐朋学園の中に桐朋女子高等学校音楽科が開設され、その後、桐朋学園短期大学(1955年)、4年制の桐朋学園大学(1961年)と発展し、1995年に富山市の誘致を受けて桐朋オーケストラ・アカデミー、1999年に我が国初の芸術系の独立大学院である桐朋学園大学院大学を同じく富山市に開学しました。その間、桐朋学園大学の多様な教育の場として各種のディプロマ・コースも開設し、今日、学校法人桐朋学園の一翼を担っています。
1948年 (昭和23年) |
市ヶ谷の東京家政学院内に「子供のための音楽教室」開設 |
---|---|
1952年 (昭和27年) |
学校法人桐朋学園・桐朋女子高等学校に男女共学の音楽科を併設 |
1955年 (昭和30年) |
桐朋学園短期大学音楽科開設〔学長 井口基成〕 |
1961年 (昭和36年) |
桐朋学園大学音楽学部開設 〔学長 井口基成〕 演奏学科(ピアノ専攻、弦管打楽器専攻、声楽専攻) 作曲理論学科(作曲・指揮専攻、音楽学専攻) |
1970年 (昭和45年) |
桐朋学園弦楽合奏団、初のヨーロッパ演奏旅行(13カ国31都市・66日間)を実施。 ヨーロッパにおける桐朋の評価を決定づけるものとなる。 |
1973年 (昭和48年) |
桐朋学園大学音楽学部に「ディプロマ・コース」を開設 |
1995年 (平成07年) |
富山市に桐朋オーケストラ・アカデミー開設 |
1999年 (平成11年) |
富山市に桐朋学園大学院大学開設 |
2017年 (平成29年) |
桐朋学園大学(東京)に大学院音楽研究科 修士課程 および 博士後期課程を設置 |