桐朋学園大学院大学 トップ > 教授陣と開設科目

教授陣と開設科目

教授陣(担当および専門分野)

 ※ 専任教員については、教員名をクリックするとプロフィール・業績書をご覧いただけます。

学長・特任教授 辰巳 明子 [専攻実技(ヴァイオリン/ヴィオラ)]
教授 銅銀 久弥 [研究科長/専攻実技(チェロ)、重奏研究、リサイタル、修士リサイタル、コンチェルト実習、演奏研究ゼミ]
田部 京子 [教学部長/専攻実技(ピアノ)、重奏研究、リサイタル、修士リサイタル、コンチェルト実習、演奏研究ゼミ、伴奏実技演習]
岡田 博美 [図書館長/専攻実技(ピアノ)、重奏研究、リサイタル、修士リサイタル、コンチェルト実習、演奏研究ゼミ、伴奏実技演習]
川久保 賜紀 [専攻実技(ヴァイオリン/ヴィオラ)、重奏研究、リサイタル、修士リサイタル、コンチェルト実習、演奏研究ゼミ]
准教授 池原 舞 [重奏研究、リサイタル、修士リサイタル、コンチェルト実習、作品分析、楽曲研究基礎]
特任教授 練木 繁夫 [演奏研究ゼミ(ピアノ)]
藤原 浜雄 [専攻実技(ヴァイオリン/ヴィオラ)、重奏研究、コンチェルト実習、演奏研究ゼミ(弦楽器)]
新垣 隆 [西洋音楽概論、重奏研究]
非常勤講師 中井 恒仁 [重奏研究(ピアノ二重奏)]
江澤 聖子 [専攻実技(ピアノ)]
長谷 正一 [専攻実技(ピアノ)]
鶴見 彩 [専攻実技(ピアノ)]
佐々木 亮 [専攻実技(ヴィオラ)]
鈴木 学 [専攻実技(ヴィオラ)]
菊地 知也 [専攻実技(チェロ)]
特別招聘教授 玉置 善己 [専攻実技(ピアノ)]
三上 桂子 [専攻実技(ピアノ)]
若林 顕 [専攻実技(ピアノ)]
上田 晴子
[専攻実技(ピアノ)]
伊藤 恵 [専攻実技(ピアノ)]
原田 幸一郎 [専攻実技(ヴァイオリン)]
豊嶋 泰嗣 [専攻実技(ヴァイオリン/ヴィオラ)、重奏研究]
円光寺 雅彦 [コンチェルト実習]
十束 尚宏 [コンチェルト実習]
平野 昭 [特別企画講座]
吉松 隆 [特別企画講座]

開設科目・カリキュラム

※ 科目名をクリックすると「授業内容」をPDFファイルでご覧いただけます。 

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Reader が必要です。最新のAdobe Reader はAdobe社のウェブサイトより無料でダウンロード可能です。

授業科目及び単位

※西洋音楽概論は、専修免許に必要な選択必修科目2単位である。従って専修免許状取得の申請予定者は、2年通して履修すること。
・リサイタルⅠ、Ⅱの計2単位および修士リサイタル2単位、楽曲研究基礎の修得単位は専修免許に必要な24単位に含まない。
・楽曲研究基礎は、修士論文作成上の指導を受けるものである。従って修士論文による審査で修了審査を受ける者は、2年通しての履修が必要である。
・上記以外に特別招聘教授等によるマスタークラス、特別レッスン等が企画される。これらについては、その都度掲示等により通知する。
・1年次に課せられた必修科目(12単位)を全て修得していない者は2年次への進級を不可とする。

演奏会情報

公開授業

  • オーケストラ・アカデミー演奏会
  • 情報公開
  • 教員紹介
  • 学校説明会
  • 学生支援・進路就職
  • 大学認証評価

このページのTOPへ

桐朋学園大学院大学