桐朋学園大学院大学 トップ > 研究活動における不正行為への対応について

研究活動における不正行為への対応について

研究活動における不正行為への対応について

桐朋学園大学院大学では「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定)に基づき、以下の規程を制定し、研究活動における不正行為への対応を定めました。

規程:桐朋学園大学院大学における研究活動等不正行為防止規程 PDFファイル(234KB)
 

1.機関内の責任体制の明確化

(1)学長を最高管理責任者とし、研究活動における不正行為の防止及び不正行為への対応について最終責任を負います。

(2)統括責任者(最高責任者が指名)は、研究活動における不正行為の防止及び不正行為への対応について、全体を統括する責任と権限を有するものとします。

(3)研究倫理教育責任者(最高責任者が指名)は、研究活動及び研究資金等の運営・管理に関し責任を負うとともに、教職員及び学生に対し、不正行為等の防止及び研究者倫理向上のための啓発その他必要な措置を講じます。
 

2.受付窓口の設置

研究活動における不正行為に関する告発及び相談を受け付けるための窓口を教学課とします。

桐朋学園音楽部門 富山キャンパス事務部 教学チーム
TEL:076-434-6800
FAX:076-434-6666
E-mail:toyama-campus@tohomusic.ac.jp

演奏会情報

公開授業

  • オーケストラ・アカデミー演奏会
  • 情報公開
  • 教員紹介
  • 学校説明会
  • 学生支援・進路就職
  • 大学認証評価

このページのTOPへ

桐朋学園大学院大学