本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋女子高等学校 音楽科(男女共学) トップ > 入試情報 > オープンキャンパス > 2016年度-オープンキャンパス
※ 2016年度のオープンキャンパスは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
音にあふれた自由なキャンパスの雰囲気を味わってみてください! 途中の入退場はご自由にしていただけますので、ご都合のつく時間帯のみの参加も可能です。
事前予約受付期間: 2016年4月11日(月)~5月16日(月)
※下記のWEBフォームからの事前予約をお願いします。
オープンキャンパス申込フォーム (フォームからの受付は終了しました)
調布キャンパス (京王線調布駅下車 徒歩10分)
音楽高校への進学を検討している、小学生(4~6年生)・中学生、ならびに保護者の方。指導者の方。
※高校・大学で同日に開催いたします。「学校説明会」のみ大高別の内容となり、他のプログラムは共通でご参加いただけます。
本校の特色・教育方針・学校生活・入試方法などについてご説明いたします。
11時20分~12時00分
<ピアノ> ミニコンサート 《解説:安田 和信 准教授》 《出演》 中島 英寿(大学3年)/Schubert: 即興曲 op.142-3、Chopin: 練習曲 op.25-10、Bartok: 野外にて No.1,4,5 村上 真柚(大学卒)/Brahms: 8つの小品 作品76より 1,2,4,5 |
<弦楽四重奏> ミニコンサート 《解説:正門 憲也 教諭》 《出演》 土岐 祐奈(Vl-大学4年)、篠原 悠那(Vl-SD5年)、中 恵菜(Vla-大学卒)、香月 麗(Vc-SD2年) モーツァルト:ディベルティメント k.136 ニ長調 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 より |
12時15分~13時00分 (45分)
<弦楽器> ヴァイオリン公開レッスン 《担当:豊田 弓乃 先生》 受講生: 佐川 真理(大学4年)/フランク:ヴァイオリンソナタ 1,2楽章 |
<古楽器> 楽器紹介と演奏 《担当:有田 千代子 先生》 出演:古楽器専攻生 |
<声楽> オペラクラス公開授業 《担当:大島 幾雄 先生》 演出:三浦 安浩、ピアノ:廣瀬 麻帆、受講生:辻本 祥子、菅原 洋平 レオンカヴァッロ:「道化師」より第1幕ネッダとトニオのデュエット |
13時10分~13時55分 (45分)
<ピアノ> ピアノ公開レッスン 《担当:新井 博江 先生》 受講生: 岩永まどか(高校3年)/ベートーヴェン:ソナタ第18番 作品31-3 変ホ長調1楽章から 神谷明里(大学4年)/ショパン:ソナタ第3番 作品58 ロ短調 1楽章から |
<管楽器> 金管アンサンブル公開レッスン 《担当:神谷 敏 先生》 V.エヴァルド:金管五重奏曲 第3番 受講生: 椎原 正樹(大学3年・トランペット)、森本 直通(大学2年・トランペット)、疋田 遥香(大学3年・ホルン)、才木 玲央奈(大学4年・トロンボーン)、牛山 太郎(大学4年・テューバ) |
※ 受験にあたっての質問などに、実技専攻、ソルフェージュ、一般教科等の教員がお答えします。
※ 事前予約は必要ありません。当日、受付を設置しますので、そこで申込をしてください。
※ 学生生活全般に関することや奨学金については、「資料コーナー」でお尋ねください。
※ 相談担当者は、以下の先生を予定しています。(調整中につき、今後変更もあります)
村上 弦一郎 先生(ピアノ)、小森谷 泉 先生(ピアノ)、久保田 巧 先生(弦楽器)、猶井 正幸 先生(管・打・ハープ)、大橋 ゆり 先生(声楽)、大橋 浩子 先生(ソルフェージュ)、金子 仁美 先生(作曲・楽典)、法倉 雅紀 先生(理論科ピアノ・楽典)
※ 過去の入試関係の各種資料等の配付、および閲覧ができるコーナーです。
※ 資料請求では手に入れることができない資料も多数ございます。
※ 教職員が常駐しておりますので、学校生活全般についての質問等にも対応いたします。
※ 図書館がある調布2号館、学生会館(女子学生向け)など周辺施設をご案内します。
※ 参加希望者は、校舎入口前に上記の時間にお集まりください。