本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋女子高等学校 音楽科(男女共学) トップ > 入試情報 > オープンキャンパス > 2018年度-オープンキャンパス
※2018年度のオープンキャンパスは終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。
音にあふれた自由なキャンパスの雰囲気を味わってみてください! 途中の入退場はご自由にしていただけますので、ご都合のつく時間帯のみの参加も可能です。
事前予約受付期間: 2018年4月9日(月)~5月14日(月)
桐朋学園音楽部門・調布キャンパス (京王線調布駅下車 徒歩10分)
※ 仙川キャンパスでの開催ではありませんので、ご注意ください。
音楽高校への進学を検討している、小学生(4~6年生)・中学生、ならびに保護者の方。指導者の方。
※高校・大学で同日に開催いたします。「学校説明会」のみ大高別の内容となり、他のプログラムは共通でご参加いただけます。
本校の特色・教育方針・学校生活・入試方法などについてご説明いたします。
調布キャンパス(調布駅下車徒歩10分)での開催となります
11時20分~12時00分
<ピアノ>ミニ・コンサート 司会:中井 恒仁 先生 ◇ 吉見 友貴 さん(高校3年) ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 作品35 第1巻 ◇ 石橋 愛 さん(大学3年)・内田 野乃夏さん(大学3年)〔2台ピアノ〕 ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章より |
<弦楽四重奏>ミニ・コンサート 司会:川村 文雄 先生 ◇ 五月女 恵 さん(Vl-高校2年)、岡 祐佳里 さん(Vl-高校2年)、 森下 真樹 さん(Va-高校2年)、山本 栞路 さん(Vc-高校2年) ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 第3・4楽章 ◇ 矢部 咲紀子 さん(Vl-大学4年)、若杉 知怜 さん(Vl-大学4年)、 塩加井 ななみ さん(Va-CD1年)、佐山 裕樹 さん(Vc-大学4年) シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調「死と乙女」より |
12時15分~13時00分 (45分)
<弦楽器>チェロ公開レッスン 担当:長谷川 陽子 先生 ◇ 受講生:木村 藍圭 さん(大学1年) バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2番より プレリュード |
<管楽器> 公開レッスン&ミニ・コンサート 担当:神田 寛明 先生 ◇ 公開レッスン 受講生:青木 陽香さん(Fl-大学1年)、沖田 彩歌さん(Fl-大学1年) テーマ:すべての管楽器に共通する、よい音を出すための考え方・美しいフレーズの歌い方について ◇ ミニ・コンサート 三浦真理:「想い出は銀の笛」より(フルート3重奏) |
<声楽>ミニ・コンサート 司会:大橋 ゆり 先生 出演:大井川 由実 さん(大学4年)、野田 萌々 さん(大学4年)、岩田 健志さん(嘱託演奏員)、pf-松本康子 さん(嘱託演奏員) ◇ ジョルダーニ:いとしい女よ ◇ シューマン:献呈 ◇ 中田善直:ゆく春 ◇ ベッリーニ:歌劇『夢遊病の女』より「ああ、信じられない」 ◇ ヴェルディ:歌劇『シチリア島の夕べの祈り』より「有り難う、愛する友よ」 ◇ ドリーブ:ラクメより 花の二重唱 ◇ モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』より 1幕の二重唱 ◇ モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』より ゼルリーナとドン・ジョヴァンニの二重唱 |
<古楽器>楽器紹介と演奏 担当:戸田 薫 先生、古楽器専攻生 ※ 普段、なかなか触れる機会が少ない古楽器についてご紹介します。 |
<音楽学>音楽学特別講座 担当:沼野 雄司 先生 テーマ:音楽を考える?-音楽学の不思議な世界- |
13時10分~13時55分 (45分)
<ピアノ>公開レッスン 担当:中井 恒仁 先生 ◇ 受講生:橋本 瞳里 さん(高校3年) ベートーヴェン:ピアノソナタ 第23番 ヘ短調 作品57「熱情」第1楽章 ショパン:練習曲「木枯らし」作品25-11 |
<弦楽器>ヴァイオリン公開レッスン 担当:豊田 弓乃 先生 ◇ 受講生:藤田 花観 さん(大学4年) ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 第3楽章 |
<作曲>作曲特別講座 担当:鈴木 輝昭 先生 テーマ:桐朋・作曲専攻の学び 作曲専攻での学びの内容を中心に、学生の演奏なども織り交ぜて解説いたします。 |
※ 受験にあたっての質問などに、実技専攻、ソルフェージュ、一般教科等の教員がお答えします。
※ 事前予約は必要ありません。当日、10:00~予約受付窓口を設置しますので、そちらでお申込ください。
※ 学生生活全般に関することや奨学金については、「資料コーナー」でお尋ねください。
※ 相談担当教員は以下を予定しています。
ピアノ:中井 恒仁 先生、小森谷 泉 先生、川村 文雄 先生 / 弦楽器:加藤 知子 先生 / 管楽器:蠣崎 耕三 先生
声楽:谷 茂樹 先生、大橋 ゆり 先生 / 作曲・楽典:金子 仁美 先生/ 理論ピアノ・楽典:法倉 雅紀 先生
ソルフェージュ:大橋 浩子 先生 / 一般教育:米田 潔弘 先生
※ 過去の入試関係の各種資料等の配付、および閲覧ができるコーナーです。
※ 資料請求では手に入れることができない資料も多数ございます。
※ 教職員が常駐しておりますので、学校生活全般についての質問等にも対応いたします。
※ 図書館がある調布2号館、学生会館(女子学生向け)など周辺施設をご案内します。
※ 参加希望者は、校舎入口前に上記の時間にお集まりください。
※ 調布キャンパスでのオープンキャンパス参加後に、仙川キャンパスの見学をご希望される場合は、当日受付で配付する参加証を持参の上、個々でご自由に見学していただけます。(調布キャンパス~仙川キャンパスの移動は、徒歩&電車で約20~30分かかります) 同日15時00分から、仙川キャンパス333室で打楽器専攻生によるコンサートが予定されています。