本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋女子高等学校 音楽科(男女共学) トップ > 専門実技紹介 > 打楽器専門
音楽の演奏の基礎、それはリズムです。生き生きとしたリズムの躍動感が音楽に命を与えます。常に大学生との交流がある本校の学びは、一貫教育ならでは。年に一度の『パーカッションの夕べ』への出演はもちろん、打楽器科による校内コンサートも大学生とともに出演します。打楽器に秘められた可能性を追求した、個人レッスンとアンサンブル教育も多彩に展開。伸び伸びとおおらかに学べる環境があります。生徒一人ひとりの感性を磨く教育を心がけています。
まず打楽器を演奏することが好きという気持ちを持ち続けてください。打楽器には無限の可能性があります。3年間の徹底した基礎教育は、将来の演奏活動に必ず役に立ちます。基礎をしっかり身につけ、個性的な視点での創造性を伸ばしていきましょう。音楽への感性も研ぎ澄まされます。
両親が音楽好きで、子どもの頃から身近に音楽があった私。世界的に有名な安倍圭子先生に指導していただけることに惹かれ、桐朋を選びました。驚いたのは周りの生徒たちのレベルがとても高いこと。日々の生活の中で、当たり前のように友だちと音楽の会話ができることも魅力のひとつです。「パーカッションの夕べ」という打楽器科定期演奏会では、本番に向け先輩方と一緒に早朝から夜遅くまで練習、ひとつの演奏会を作り上げる厳しさと喜びを味わうことで、また一歩成長したと感じています。(マリンバ専門・2010年3月卒業)
■マリンバ
安倍 圭子
中村 友子
藤井 里佳
■パーカッション
小島 光
近藤 高顯
渡邉 壮
パーカッション・マリンバ
安江 佐和子