本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋オーケストラ・アカデミー トップ > 2017年度秋季・アカデミー演奏会
指揮: クリスティアン・アルミンク(ベルギー国立リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督)
日時 | 9月3日(日) 14時00分 開演 |
---|---|
場所 | オーバード・ホール |
演奏曲目 | ウェーバー:劇付随音楽《トゥーランドット》作品37 より 序曲 |
ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容 | |
ツェムリンスキー:交響詩《人魚姫》 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
指揮: 円光寺 雅彦 (桐朋学園大学院大学特別招聘教授)
独奏: 桐朋学園大学院大学生(オーディション選抜者)
独奏者とプログラムが決定いたしました!
日時 | 10月20日(金) 19時00分 開演 |
---|---|
場所 | オーバード・ホール |
演奏曲目 | 学内選抜者の独奏による協奏曲プログラム |
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 「エジプト風」 作品103 (ピアノ/渋谷明歩) | |
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 (ピアノ/髙木真実子) | |
ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 より 第一楽章(ピアノ/佐々木有紀) | |
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 (ピアノ/小坂紘未) | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
指揮: 沼尻 竜典(桐朋学園大学教授)
ヴァイオリン独奏:ライナー・キュッヒル(元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)
日時 | 11月19日(日) 14時00分 開演 |
---|---|
場所 | オーバード・ホール |
演奏曲目 | モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 「ハフナー」 K.385 |
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 「トルコ風」 K.219 | |
シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 作品61 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
オーバード・ホールは、富山駅北口そばです。
演奏曲目・出演者等は変更になる場合もあります。
場所 | 桐朋学園音楽部門富山キャンパス310室 |
---|---|
日時と内容 | ◆第1回 9月19日(火) 18時30分 開演 ホルン・ソロ ホルン / 藤井春香 ピアノ / 島田実穂 ヴァイオリン / 青木恵音 W.A.モーツァルト:ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K.495 C.サン=サーンス:ロマンス ヘ長調 作品36 J.ブラームス:ホルン三重奏曲 変ホ長調 作品40 |
◆第2回 9月19日(火) 19時30分 開演 木管五重奏 フルート / 高橋なつ美 オーボエ / 中村穂波 クラリネット / 安田菜々子 ホルン / 端山隆太 ファゴット / 岡野公孝 J.フランセ:木管五重奏曲 第1番 他 |
|
◆第3回 9月20日(水) 18時30分 開演 ヴァイオリン・ソロ ヴァイオリン / 青木恵音 ピアノ / 佐々木有紀 W.A.モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 他 |
|
◆第4回 9月20日(水) 19時30分 開演 十一重奏 オーボエ/柴田祐太、宮尾安紀子 クラリネット/新 竜馬、山本詩織 ファゴット/岡野公孝、添田詩乃 ホルン/藤井春香、村橋郁香、端山隆太 チェロ/片岡あづさ コントラバス/里見幸則 W.A.モーツァルト : セレナード 第12番 ハ短調 「ナハトムジーク」 K.388 A.ドヴォルザーク : 管楽セレナード ニ短調 作品44 |
|
◆第5回 9月21日(木) 18時30分 開演 クラリネット・ソロ クラリネット / 山本詩織 ピアノ / 佐々木有紀 F.プーランク : クラリネット・ソナタ R.シューマン : 幻想小曲集 作品73 W.A.モーツァルト : クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 |
|
◆第6回 9月21日(木) 19時30分 開演 七重奏 ヴァイオリン/青木恵音 ヴィオラ/佐川真理 チェロ/片岡あづさ コントラバス/里見幸則 クラリネット/新 竜馬 ホルン/藤井春香 ファゴット/添田詩乃 F.ハーゼネール : もう一人のティル・オイレンシュピーゲル L.v.ベートーヴェン : 七重奏曲 変ホ長調 作品20 |
|
◆第7回 9月22日(金) 17時30分 開演 ヴァイオリン・ソロ ヴァイオリン / 竹歳夏鈴 ピアノ / 佐々木有紀 W.A.モーツァルト : ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 「トルコ風」 K.219 C.サン=サーンス : ハバネラ 作品83 他 |
|
◆第8回 9月22日(金) 18時30分 開演 コントラバス・ソロ コントラバス / 内岡沙月 ピアノ / 西河由季 チェロ / 片岡あづさ C.D.v.ディッタースドルフ : コントラバス協奏曲 ホ長調 S.クーセヴィツキー : 悲しい歌 作品2 小さなワルツ 作品1-2 G.ロッシーニ : チェロとコントラバスのための二重奏曲 ニ長調 G.ボッテシーニ : エレジー、タランテラ |
|
◆第9回 9月22日(金) 19時30分 開演 オーボエ・ソロ オーボエ / 柴田祐太 ピアノ / 森 麻衣子 W.A.モーツァルト : オーボエ・ソナタ ヘ長調 K.13 C.ニールセン : 2つの幻想的小品 作品2 J.S.バッハ : ソナタ ト短調 BWV1030 W.A.モーツァルト : オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 |
|
◆第10回 10月5日(木) 17時30分 開演 打楽器ソロ 打楽器 / 安東友樹子 ティンパニ / 清水 太 ピアノ / 蒲原 光、吉藤裕佳子 C.マリアン:ニブルヘイム B.バルトーク : 二台のピアノと打楽器のためのソナタ 他 |
|
◆第11回 10月 5日(木) 18時30分 開演 トランペット・ソロ トランペット / 坂本佳織 ピアノ / 佐々木有紀 井澗昌樹 : ツェムリンスキーの主題によるソナタ F.J.ハイドン : トランペット協奏曲 変ホ長調 D.スノー : ウィンター |
|
◆第12回 10月 5日(木) 19時30分 開演 フルート四重奏 フルート / 石井希衣 ヴァイオリン / 青木恵音 ヴィオラ / 七澤達哉 チェロ / 大槻玲香 W.A.モーツァルト : フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285 他 |
|
◆第13回 10月 7日(土) 14時00分 開演 打楽器アンサンブル 打楽器 / 安東友樹子、石堂歌織、須長未早、前田秀明 J.ケージ:リビングルーム・ミュージック E.ロス:プレリュード アンド ドラゴンフライ ダンス N.マルタンシォウ:スウィート・スワフ 他 |
|
◆第14回 10月 7日(土) 15時00分 開演 弦楽四重奏 ヴァイオリン / 青木恵音、竹歳夏鈴 ヴィオラ / 七澤達哉 チェロ / 片岡あづさ L.v.ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 「ラズモフスキー 第3番」 作品59-3 他 |
|
◆第15回 10月 7日(土) 16時00分 開演 金管アンサンブル トランペット / 坂本佳織、山崎浩司、福岡詩織、森山一輝 ホルン / 藤井春香 トロンボーン / 村岡俊昂 バス・トロンボーン / 出口真大 V.エヴァルド : 金管五重奏曲 第1番 M.ケイメン : 五重奏曲 L.マウラー : 3つの小品 他 |
|
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |