本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
メニュー
桐朋オーケストラ・アカデミー トップ > 2018年度秋季・アカデミー演奏会
指揮: 尾高 忠明
※出演を予定しておりましたシュテファン・シーリ氏(バイエルン放送響首席オーボエ奏者)は、健康上の理由により出演することができなくなりました。予めご了承ください。
日時 | 9月22日(土) 14時00分 開演 |
---|---|
場所 | オーバード・ホール |
演奏曲目 | R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品20 |
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン | |
シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 作品43 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
指揮: 梅田 俊明 (桐朋学園大学院大学特別招聘教授)
独奏: 桐朋学園大学院大学生(オーディション選抜者)
独奏者とプログラムが決定いたしました!
日時 | 10月19日(金)19時00分 開演 |
---|---|
場所 | オーバード・ホール |
演奏曲目 | 学内選抜者の独奏による協奏曲プログラム |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 「皇帝」作品73 より 第一楽章 (ピアノ/西河由季) | |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第1番 嬰へ短調 作品1 (ピアノ/菅原奈都) | |
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 (ピアノ/大蔵彩瑛) | |
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 (ピアノ/権田晃朗) | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
※オーディション選抜グループによる室内楽プログラム
日時 | 11月1日(木)19時00分 開演 |
---|---|
場所 | 富山市民プラザ アンサンブルホール |
演奏曲目 | ベーメ:金管六重奏曲 変ホ短調 作品30 より 第一楽章 |
モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452 より 第一楽章 | |
シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調「ます」D.667 より 第一、第五楽章 | |
メイ:テーブル・ミュージック | |
ヒンデミット:5つの管楽器のための小室内音楽 作品24-2 | |
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
日時 | 11月2日(金)19時00分 開演 |
---|---|
場所 | 富山市民プラザ アンサンブルホール |
演奏曲目 | バーバー:サマー・ミュージック 作品31 |
デュリュフレ:前奏曲、レチタティ―ヴォと変奏曲 作品3 | |
プーランク:六重奏曲 より 第一、第三楽章 | |
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 より 第一、第四楽章 | |
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115 より 第一楽章 | |
プロコフィエフ:五重奏曲 ト短調 作品39 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
指揮: 飯守 泰次郎(仙台フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者)
ピアノ独奏:仲道 郁代(桐朋学園大学院大学特別招聘教授)
日時 | 11月18日(日) 14時00分 開演 |
---|---|
場所 | オーバード・ホール |
演奏曲目 | モーツァルト:歌劇《魔笛》序曲 |
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 | |
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
2018年11月19日(月)に東京オペラシティ コンサートホールにて、
「桐朋アカデミー・オーケストラ 東京公演」を開催いたします。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
指揮:飯守泰次郎(仙台フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者)
ピアノ:仲道郁代(桐朋学園大学院大学特別招聘教授)
日時 | 11月19日(月) 19時00分 開演 |
---|---|
場所 | 東京オペラシティ コンサートホール |
演奏曲目 | モーツァルト:歌劇《魔笛》 序曲 |
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 | |
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98 | |
入場料 | 終了いたしました。みなさまのご来場、誠にありがとうございました。 |
※東京公演は、桐朋オーケストラ・アカデミー「友の会」会員特典の対象外となっており、会員証のご提示ではご入場いただけませんので予めご了承ください。