本文とサイドメニューへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
18歳よりコントラバスを始め、桐朋学園大学音楽学部にて西田直文、故小野崎満の両氏に師事。カナダにてゲーリー・カー氏に師事。
1995年桐朋学園大学音楽学部研究科を経て、NHK交響楽団に入団。
オーケストラ奏者としてだけでなく、室内楽奏者・ソリストとしても国内外で活動している。
現在、NHK交響楽団首席代行コントラバス奏者。桐朋学園大学准教授。フェリス女学院大学非常勤講師。
◆音楽活動
(2005年以降の主なもの)
2005年、2007、2008年、霧島国際音楽祭に参加。
2006年7月、ヴィクトリア・サマー・ミュージック・フェスティバルに出演。
2006年11月、ウェル戸畑にてリサイタル。
2007年4月、大阪倶楽部にてリサイタル。
2007年4月、王子ホールにてリサイタル。
2006年7月、ヴィクトリア・サマー・ミュージック・フェスティバルに出演。
2009年5月、兵庫県立芸術劇場にてリサイタル。
2009年6月、王子ホールにてリサイタル。
2011年2月、和歌山緑風舎にてリサイタル。
2011年3月、サンフランシスコで開かれたISB国際コンベンションにソロ出演。
2013年7月、ヴィクトリア・サマー・ミュージック・フェスティバルにソロ出演。
2013年9月、神戸朝日ホールにてリサイタル。
2013年11月、和歌山緑風舎にてリサイタル。
2014年8月、軽井沢国際音楽祭に参加。
2015年5月、カスケードホールにてリサイタル。
2015年7月、ヴィクトリア・サマー・ミュージック・フェスティバルにソロ出演。
2016年7月、ヴィクトリア・サマー・ミュージック・フェスティバルにソロ出演。
2016年10月、サントリーホールにてサントリーホール30周年記念公演
2016年10月、NHKホールにてNHK音楽祭出演
2017年12月、サントリーホールにてクラシックスフィルハーモニー第九と皇帝に出演
2017年12月、横浜みなとみらいホールにてジルベスターコンサートに出演
2018年1月、兵庫県芸術文化センターにてジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ西宮公演に出演
2018年1月、東京オペラシティにて東京都人材支援事業団新春都民コンサートに出演
2019年1月、サンシティ銀座ホールにてソロ・リサイタル
2018年3月、HBGホールにて広島交響楽団第388回定期公演
2019年2月、ホテルセンチュリーイカヤにてバレンタインズイブソロ・コンサート
2019年4月、東京文化会館大ホールにて東京・春・音楽祭
2019年4月、国立劇場にて天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い
2020年11月、東京文化会館小ホールにて花房晴美 室内楽シリーズ 18
2021年3月、東京文化会館小ホールにて東京・春・音楽祭
2021年4月、宮崎県立芸術劇場 フジコ・ヘミング宮崎公演
2021年6月、ミューザ川崎 フジコ・ヘミング川崎公演
2021年6月、岡山シンフォニーホール フジコ・ヘミング岡山公演
2021年6月、松山市民会館 フジコ・ヘミング松山公演
2021年10月、キタラ フジコ・ヘミング札幌公演
2021年12月、サントリーホール 第九と皇帝公演
2022年1月、兵庫県立劇場 ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ第10回兵庫公演
2022年1月、和歌山県民文化会館 フジコ・ヘミング和歌山公演
2022年2月、東京オペラシティ 国際音楽祭 Nippon 2022 Akiko Suwanai Presents
2022年6月、越谷サンシティ フジコ・ヘミング&モーツァルトハウス・ウィーン弦楽四重奏団 室内楽演奏会
2022年6月、多摩市民館 川崎市交響楽団創立70周年記念演奏会 協奏曲共演
2022年8月、山梨県立県民文化ホール 神奈川フィルハーモニー管弦楽団夏休みコンサート
2022年12月、東京文化会館 クラシックスフィルハーモニー第九演奏会
2022年12月、ホテルセンチュリーイカヤ クリスマスSoloコンサート
2023年3月、東京オペラシティ 三井物産クラシカルコンサート
2023年10月、富山県民会館 クラシック・キャラバン2023
2024年1月、兵庫県芸術文化センター ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォーニー・オーケストラ 第12回 兵庫公演
2024年1月、東京オペラシティ 国際音楽祭 NIPPON 2024
2024年3月、サントリーホール 「第九と皇帝」クラシックスフィルハーモニー交響楽団
2024年3月、東京オペラシティ 三井物産ガラ・コンサート
2024年3月、東京文化会館 東京・春・音楽祭 2024 東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.15 『トリスタンとイゾルデ』 演奏会形式
NHK交響楽団、広島交響楽団公演に多数出演。テレビやFMラジオの放送も多数ある。
◆学会、及び社会における活動状況
1997年、エプソンクラシックCD 和波孝禧と仲間たち シューベルト「ます」に参加
2009年、EMIクラシックス 千住真理子 ヴィヴァルディ「四季」に参加
NHK交響楽団の多数のCD録音に参加