2025年度 桐朋学園大学院大学 公開授業受講案内

2025年度は「西洋音楽概論」および「特別企画講座」を一般公開講座として開設いたします。

※公開講座受講には、事前お申込みが必要となります。各日程の申込みフォームよりお申込みください。
お申し込み受付は、各講座日程の2週間前から開始し、前日に終了いたします。

西洋音楽概論

今年度のテーマ:音楽と視覚

担当:池原 舞(桐朋学園大学院大学 准教授)
受講料:無料
会場:桐朋学園大学院大学 210室
※下記予定は変更になる場合もあります。

〈授業の概要〉
この授業では、西洋芸術音楽における様々な歴史的事象をテーマ別に概観する。今年度は「音楽と視覚」をテーマとして掲げる。音楽は一般的に「聴覚芸術」に分類されるが、と同時にそれは「視覚」とも切り離せない関係にある。生演奏では、聴衆は奏者の身体を見ながら音を聴く。奏者は目で楽譜を見て、得た情報を音にする。オペラをはじめとする舞台芸術や映画においては、視覚と聴覚の両方に関わる要素が融合される。あるいは最終的なアウトプットが音のみであっても、絵画や色彩からインスパイアされて生み出された音楽作品も多数存在する。そうした多様な切り口、幅広い視座のもと、音楽と視覚の関係について紐解いていく。

授業日程

授業内容

お申込みフォーム

第1回

4月22日(火) 16:00~17:40
[終了しました]

オペラのはじまり

第1回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S22531559/

第2回

5月27日(火) 16:00~17:40

ロマン主義時代のヴィルトゥオーゾたち

第2回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S96944464/

第3回

6月17日(火) 16:00~17:40

指揮者の誕生

第3回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S18586800/

第4回

7月15日(火) 16:00~17:40

ムソルグスキーの《展覧会の絵》

第4回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S97734507/

第5回

9月30日(火) 16:00~17:40

ワーグナーの楽劇

第5回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S86231194/

第6回

11月25日(火) 16:00~17:40

スクリャービンと色光ピアノ

第6回 申込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S98970266/

第7回

12月9日(火) 16:00~17:40

図形楽譜

第7回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S66630439/

第8回

1月20日(火) 16:00~17:40

映画における音楽のメタファー

第8回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S16024420/

特別企画講座

担当:中田 延亮(指揮者/桐朋学園大学院大学 特別招聘教授)
   西原 稔(音楽学/桐朋学園大学院大学 特別招聘教授)
受講料:無料
会場:桐朋学園大学院大学 210室

※下記予定は変更になる場合もあります。

 

授業日程

授業内容

お申込みフォーム

第1回

担当:中田 延亮

6月7日(土)
10:00~12:00

指揮者という仕事 音楽家という仕事

第1回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S16267845/

第2回

担当:西原 稔

9月29日(月)
13:30~15:30

ブラームスは4曲の交響曲に何を込めたのか。
その表現手法を考える

第2回 申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S88287552/

お問い合わせ

桐朋学園音楽部門 富山グループ 教学チーム
TEL:076-434-6800