教員 
アラマキ ユキ
荒巻 由紀

所属/職位 | 高校/教諭 |
担当 | 一般教育(体育) |
学位等 | 修士(体育) |
プロフィール
1979年、福岡県出身。物心つくころから、レコードやラジオ、テレビなどから流れてくる音楽に身を委ねて身体を動かす(踊る!?)ことに夢中になっていました。幼少期よりクラシックバレエやモダンバレエ、新体操に熱中し、高校・大学時代はジャズダンス、ヒップホップ、日本舞踊、モダンダンス、コンテンポラリーダンス、創作ダンス、コンタクトインプロビゼーション、各種民族・民俗舞踊、カポエイラなどを習得してきました。
お茶の水女子大学舞踊教育学コースおよび同大学院人文学修士課程を卒業後、2004年から現在に至るまで桐朋学園音楽部門にて体育科専任教員を務めています。
高校では「体育実技」と「保健体育」を、大学では「音楽家のための身体トレーニング」を受け持っています。
一流の音楽家を志す生徒・学生が、大事な場面で持ちうる技術を最大限に発揮することを目的として、心と体のしくみや働き、本番までの準備や調整方法、身体操作法などを中心に授業を展開しています。桐朋学園7年一貫教育において、心技体の調和がとれた音楽家の育成を目指して、日々生徒や学生の皆さんと向き合っています。