「受験のためだけではない、実践的な学習ができた」
桐朋が目指している教育は<Global Standard>
講習での学びは、今後の皆さんの音楽生活にプラスになります。
2025年度の冬期講習は、2025年12月20日(土)・21日(日)に開催します。
夏期講習および冬期講習において高校3年生以上を対象とした、楽典・聴音・新曲視唱の「認定試験」を実施しています。認定試験に合格された方には、それぞれの科目の「認定証」を発行し、「認定証」をお持ちの方は、当該年度内に行われる入学試験において、認定を受けた科目の受験が免除されます。
2025年度冬期講習 概要
日程
2025年12月20日(土)~ 21日(日) ※レッスン予備日 12月22日(月)~23日(火)
講習の目的
桐朋学園大学音楽学部への入試準備を目的として、楽典とソルフェージュの入試に準じた模擬試験、模擬試験の解説を含む習熟度に応じた授業、個人実技レッスン等を行います。
遠隔受講方式をあわせて実施します。
大学受験コース対象
高校在学生・卒業生
タイムスケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
12月20日(土) | 9時30分~10時30分 聴音模擬試験 |
12月21日(日) | 9時30分~12時00分 ソルフェージュ授業 |
12月22日(月) | 実技レッスン(予備日) |
12月23日(月) | 実技レッスン(予備日) |
会場
仙川キャンパス ※個人レッスンで、調布キャンパスを使用する場合があります。
受講申込期間
2025年10月1日(水)~11月28日(金) ※受講申込書等 郵送必着
専攻と講習科目
専攻/講習科目 | 実技個人レッスン | 理論ピアノ「演奏と講評」 | 副科ピアノ「演奏と講評」 | ソルフェージュ・楽典 |
---|---|---|---|---|
ピアノ | 〇 | - | - | 〇 |
弦楽器 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
管楽器 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
打楽器 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
ハープ | 〇 | - | 〇 | 〇 |
古楽器 | 〇 | - | 〇チェンバロ除く | 〇 |
声楽 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
作曲 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
指揮 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
ミュージコロジー | (個別相談) | - | - | 〇 |
講習科目、内容、受講料
科 目 | 講習内容 | 受講料 (税込) |
---|---|---|
① 実技個人レッスン | 1回60分 担当可能教員は10月1日以降に冬期講習のホームページに掲載します。 | 10,000 円 |
② 理論ピアノ「演奏と講評」 | 課題を演奏。採点教員の講評をお渡しします。 | 3,500 円 |
③ 副科ピアノ「演奏と講評」 | 演奏後、その場で採点教員から講評をお伝えします。 | 3,500 円 |
④ ソルフェージュ(聴音・新曲視唱)/楽 典 模擬試験・授業 | ソルフェージュ(聴音・新曲視唱): 模擬試験、授業 A課題[ピアノ・作曲-創作・指揮専攻] B課題[ピアノ・作曲-創作・指揮専攻以外] | 30,000 円 |
楽典:模擬試験、授業 ただし、作曲、指揮専攻は以下のとおり ※ 楽典・和声(作曲-MSD):楽典模擬試験、和声事前課題、楽典・和声授業 | ||
⑤ 〔高校3年生以上のみ〕 認定試験 | 詳細は「認定試験について」をご確認ください。 必ず④ソルフェージュ(聴音・新曲視唱)/楽典 模擬試験・授業 | 受験料無料 |
冬期講習案内書・受講申込書のダウンロード、受講手続きについて
冬期講習案内書および受講申込書は以下のリンクからダウンロードしてください。
受講手続きについて
申込期間(2025年10月1日~11月28日)に以下の1.~3.の手続きを完了してください。
- 受講料の銀行振込手続き
- 受講申込書、受講料振込証明書類の郵送
- 受講WEB申込フォームへの入力
※ 下記のWEBフォームは10月1日以降に公開します。
認定試験について <ソルフェージュ(聴音・新曲視唱)、楽典>
入試を検討している高校3年生以上を対象として、「認定試験」を講習会で実施します。
認定試験に合格された方には、それぞれの科目の「認定証」を発行します。
「認定証」をお持ちの方は、2026年度大学選抜(今年度内に実施される桐朋学園大学の全ての入試種別)において、認定を受けた科目(ソルフェージュ・楽典)の受験が免除されます。詳細は「冬期講習案内書」でご確認ください。
試験方法: 対面試験のみ
実施科目: ソルフェージュ(聴音・新曲視唱)A・Bおよび楽典
実施日: 12月21日(日)
受講者向けお知らせ
・現在、お知らせ事項はありません。申込み〆切後にご案内します。
お問い合わせ
事務局 冬期講習係
Tel:03-3307-4122
お問合せ時間(日・祭日は除く)
月~金:午前9時00分~午後4時00分